初めまして!!
このサイトでは海外のインフルエンサーや起業家を中心に人生よりよく生きるための知識を皆さんと共に学んでいきたいと思います。
今日はチャンネル登録者数160万人を超え,地道な努力によって成功を収めたHow to beastさんの動画を参考に2025年にやめるべき10のことをご紹介します。
今回参考にした動画はこちら↓
やめるべき10のこと
感情によって決断を左右すること
感情はあなたの決断を台無しにしてしまいます。恐怖や不安はあなたの勇気や行動を制限し現状維持,退行をもたらします。ジムに行きたいけれど明日は体を動かす予定があるかもしれない,筋肉痛があったら明日に響くかもしれない。それはあなたがジムに行きたくないという気持ちから現れる言い訳に過ぎません。感情によって決断を先延ばしにしてしまう気持ちは誰もが持っていると思います。過去に先延ばし癖を止める方法を紹介しているのでそちらも参考に正しい選択を取れるようにしていきましょう。
関心のない分野で競うこと
自分の関心のないことに対して相手と競おうとするのをやめましょう。私たちはやるべきことを絞ることで周りの人と比べ物にならないほどの差をつけることができます。どんなことでも他の人より上に立ちたい気持ちはわかります。ただそれができるほど人生は長くなく,人の意志力は強くありません。1つや2つに絞りそれらに対して全力を尽くしましょう。
容姿を蔑ろにすること
容姿はあなたの印象を表します。清潔感があることであなたの発言は説得力が増し,洗練された言葉に変わっていきます。様々な服装やヘアスタイルを試してみて自分にあったものを見つけることで自信が増え,より人生が楽しくなっていくでしょう。ただ変わらないものに対しては考える必要はありません。人は最終的には想像以上に総合的な判断によって人を評価します。自分自身を高めている間に本当の自分の魅力に気づくことができるかもしれません。
安易な解決策を用いること
ダイエットや筋肉を鍛えるためのサプリメントなど様々な努力を必要とせずに理想を実現するものが世の中に溢れています。ただ考えてみてください,サプリメントを摂取するだけで大きな筋肉が手に入ると思いますか?人は簡単には手に入らないものに憧れを感じます。筋肉は厳しいトレーニングでしか手に入らないからこそ価値があるのです。楽して手に入ったものはあなたより楽をしている人にもてに入れることのできるものになってしまいます。自分からあえて厳しい選択をとって理想を勝ち取りましょう!
情報過多になること
自分自身を変えたいと思う人は自己啓発系の情報やアドバイスの情報をインプットして実践したりアウトプットしたりしない人がとても多いです。今これをみている人の多くはもうすでに頭の中で十分な量の情報を持っていて行動に移せていないだけかもしれません。情報を頭の中にインプットした際はアウトプットも同時に行うようにしてみましょう。1日1行動だけでも構いません地道に積み重ねることが重要です。
時間があるかのように生きること
私たちは長期的ではなく短期的に物事を見てしまう傾向があります。頭の中でわかっていてもジャンクフードを食べてしまったり,夜更かしをしてしまったりします。そんなことをしている間に時は経ち,取り戻せないところまできてしまうと思います。夏休みの宿題を今はやらなくていいや。と後に回して前日に急いで取り組んだ経験を思い出してください。そしてあなたはその時に次の夏休みは計画的に宿題をやると決めたはずです。しかし皆さんは人生という長いスパンで見たときに宿題を溜め続け,最終的には取り組むことを諦めてしまいます。しっかりと長期的に物事を考え,すぐに行動に移していきましょう!
成功は一人で掴むものと思うこと
世の中にはたくさんの成功者がいて,これからあなたの通る壁や困難を試行錯誤の末に突破してきました。よく自分一人で突破することが大切,孤独が大切だとよく聞きます。私もその通りだと思います。しかし自分よりもその分野に精通した人はあなたの通るべき道を導くことができる唯一の人です。困ったときは遠慮をせずに相談してみてください。ただ相談するのは友達ではなくその分野に精通している人に相談しましょう。コーチングサービスやスクールを受講するのも効果的です。
コントロールできないことに時間を割くこと
失恋をした時,あなたはどうすれば振り向いてもらえるのか,復縁できるのか考えて,連絡をしてみたりあえて冷たくしてみたりしたことがあるかもしれません。もちろん,私にもあります。しかしそれは時間の無駄です。その時間であなたはもっと素敵な魅力的な人間に変わることができます。コントロールできないことに対して人間は過大評価をしてしまうことが多くあります。ただそうではなく変えられることに全力を注ぐことでコントロールできないことが気にならなくなるような強い自信が手に入ることでしょう。今年は手放して先に進むことを意識してみませんか?
完璧にこだわること
特に日本人は完璧にこだわってしまう傾向が強いです。ただ誰しも完璧ではない時間を経て大きな成功を手にしています。完璧な計画を作ることに1年かけて行動に移すか3ヶ月計画を立てすぐに行動に移して計画を修正していくか。それは後者の方が成功確率が圧倒的に高いです。完璧に計画を作るために行動に移さないのは完璧ではなく恐怖によるものが大きいです。失敗したらどうしよう,うまくいかなかったらどうしようという気持ちから行動に移すのを難しくしていきます。人間は基本的に失敗からでしか成長を得ることはできません。あえて失敗するぐらいの気持ちで挑戦してみてください。思っているより周りの人はあなたの失敗に興味がないです。
消費者であること
世の中は大量のもので溢れかえっています。あなたはそれを消費することで人生をよりよくしている,と思っているかもしれませんし,それは間違っているわけではないと思います。しかしそれを作っている人はあなたが楽しんでもらえるように作っているのではなくあなたからお金を得るために行なっているということを知る必要があります。またSNSは研究で人生の充実感を下げているとわかっており,あなたが面白いものを見るために画面をスクロールするたびに会社にお金が入ります。生産的な行動に変えたり,自分自身と向き合う時間をとってみてください。私は瞑想をおすすめします。瞑想をすることで大きな効果を得て,人生をより有意義に生きていくことができます。過去にスタンフォード大学の准教授であるアンドリュー・ヒューバーマン博士の瞑想の動画を参考に瞑想を解説しています。
スタンフォード大学准教授に学ぶ過去と未来を排除する究極の瞑想(前編)
まとめ
今回紹介したことは多くの人にとってやめるのが難しいものだと思います。現在,世の中は脳の構造からよりあなたたちの集中力を奪い,それをお金に変えようと日々研究されています。その結果私たちは何時間もSNSを見てしまったり,自分たちのやるべきことを蔑ろにしたりして,大切な時間が奪われています。あえて厳しい選択を自分に与え自分自身を成長することでより良い人生を生きていきましょう!
コメント